2017年 |
越生梅林 2017年2月18日 |
ACF飯能芋煮会 2017年3月5日 |
房総ツーリング 2017年4月2日 |
四時川林道 2017年5月5日 |
いわきツーリング 2017年8月19-20日 |
いろは坂・山王林道 2017年11月3日 |
四時川林道 2017年11月12日 |
花貫・大北渓谷 2017年11月17日 |
四時川林道ツーリング(新緑を求めて) 芽吹いた緑を堪能しに、いつもの四時川林道に行ってきました。 いつもはカーサイだったのですが、車が小さくなってしまった為、今日はカーサイでなく輪行です。 四時川林道は登ります。 【注意】勿来を出ると販売機がありません。 5月とは言え暑くボトルの水とペットボトル500MLでは足りません。 ペットボトルをもう1本持つか、水吞場から国道を走るコースを少し変更が必要です。 日付 : 2017年11月12日 【コース概要】 JR勿来 → 四時ダム(国道289) → トンネル脇旧道 → 四時川林道 → 水吞場 → → 放牧場(国道349の内側に入る) → 那倉 → 鳩の宮(学校跡)※販売機あり → 関本町小川 → 亀谷地湿原 → 花園渓谷 → 花園神社 → JR磯原 |
![]() 林道に入ったところです |
![]() 新緑の中を進みます |
![]() 四時川林道を下ってきたサイクリスト |
![]() 新緑の道・・・ |
![]() 新緑・・・ |
![]() 四時川林道に林業用トロッコ列車が走っていた証拠・・・・レールです。 |
![]() 四時川林道の最高点・・・・まだ芽吹ていません |
![]() 水吞場の桜 |
![]() 水吞場から南方を望む |
![]() 二輪草が咲いていました |
![]() 関本町小川の道 |
![]() 亀谷地湿原の水芭蕉 |
![]() 花園渓谷の道 |
![]() 花園神社 |