2017年 |
越生梅林 2017年2月18日 |
ACF飯能芋煮会 2017年3月5日 |
房総ツーリング 2017年4月2日 |
四時川林道 2017年5月5日 |
いわきツーリング 2017年8月19-20日 |
いろは坂・山王林道 2017年11月3日 |
四時川林道 2017年11月12日 |
花貫・大北渓谷 2017年11月17日 |
四時川林道ツーリング(紅葉狩り) 新緑の春に行った四時川林道に、今日は紅葉を見に行ってきました。 今回は国道296号の旧道を上がり、四時川林道を走りましたが、四時川林道は下るより、登る方が楽しい林道です。 トンネルを避け、旧道を通りましたが、春先以外は「辺栗トンネル」脇の側道は避け、素直に「辺栗トンネル」に入る事を お勧めします。ひどい藪漕ぎになります。 日付 : 2017年11月12日 【コース概要】 JR勿来(8:30) → 四時ダム(国道289) → トンネル脇旧道 → 田人町荷路夫 → 旧道 → 旅人町田人 → 水吞場 → 四時川林道 → 横川(手前) → 国道289 → JR勿来(15:40) 走行距離 : 56Km 累積高度 : 1563m |
![]() 四時ダムの脇から入る四時トンネルが出来る前の旧国道です。遊歩道の様に問題なく走れます。 |
![]() 下の方は紅葉がまだまだです。 |
![]() 辺栗トンネル脇の旧国道です この区間は藪漕ぎで。草が生える前の春しか入らない方が良いです。 |
![]() 藪漕ぎの結果・・・ |
![]() 荷路夫トンネルに入らず、旧道に入ります。 |
![]() 紅葉が始まりました。落ち葉の道を登って行きます。 |
![]() 四時川林道の入り口です。 |
![]() 上流は紅葉が終わっていました。ほとんど歯が落ちています。 |
![]() 緩い道を下って行きます。昔、この林道に林業用のトロッコ軌道がありました。 |
![]() 完全に赤くなり切っていません・・・ |
![]() いつ来ても、素敵な道です。 |
![]() 肉眼で見ると日に反射して紅葉が光っています。 |
![]() 道が川になっています。 |
![]() 勿来の海岸です。 |