2019年 |
房総ツーリング 2019年1月5-6日 |
花見ツーリング 2019年4月6日 |
信州ツーリング 2019年4月27~29日 1日目 |
信州ツーリング 2019年4月27~29日 2日目 |
信州ツーリング 2019年4月27~29日 3日目 |
四時川林道 2019年5月3-4日 1日目 |
四時川林道 2019年5月3-4日 2日目 |
多摩湖・狭山湖 2019年9月15日 |
信州ツーリング(立屋の桜/小熊黒沢林道) GW10連休の前半に白馬方面へのツーリングのお誘いがあったので喜んで参加してきました。 ただ、私はホームページのトップページの写真を更新したかったので2日目は別行動させてもらいました。 久々の信州に加え、アルプスが見渡せるとの事で、サイクリングには大き目のデジカメ (Olympus OM-D E-M5mark2 + Panasonic Vario-elmart 14-60mm)を持って走りました。 日付 : 2019年4月27日~29日 【コース概要】 1日目(4月27日) 篠ノ井駅(輪行) → 有旅 → 十二 → 信更町桜井 → 西岩倉 → 道の駅 → 二町田 → 寺尾 → 茂菅 → 赤柴 → 本村 → 立屋 → 林りん館 走行距離 : 30Km 2日目 林りん館 → 表立屋 → 稲荷(オリンピック道路) → 一宇田 → 新行 → 稲尾沢川沿い → 稲尾 → 小熊黒沢林道 → サンアルピナ鹿島槍スキー場 → 簗場 → 青木湖西岸 → 白馬駅(輪行) → 北小谷駅 → 来馬温泉風吹荘 走行距離 : 52Km 3日目 来馬温泉風吹荘 → 塩坂(トンネルは通らず旧道) → 湯原トンネル(旧道を上がったら通れず引き返し) → 葛葉峠(旧道) → 台所 → 大峰峠手前で断念 → 平岩駅(輪行) 走行距離 : 20Km |
![]() 来馬温泉風吹荘にて出発前の記念撮影。 おっさんが6匹・・・ |
![]() 出発前の準備 |
![]() 湯原トンネルを避けたく、旧道へ |
![]() 完全なバリケードで抜けられず・・・折り返しトンネルの中へ トンネルは照明の間隔が広いところがあり、急に前が見えなる所が・・・ 歩道から落ちそうになりながらヒヤヒヤで通過。 |
![]() 葛葉峠に登る途中の景色。 |
![]() 葛葉峠を降りてきたら、大仏様が・・・・ |
![]() 大峰峠の登り。 |
![]() 雨飾山 |
![]() 山之坊(上側)の集落にて |
![]() 急に傾斜が変わり12%を超える登りに・・・滑り止めが付いています。 |
![]() あと九十九を2つ折り返せば大峰峠の頂上ですが、雪が出現。 押せば峠には着くことができるの事でしたが、峠を越えた先は北東斜面なので越えられないと判断し ここで撤退となりました。 |
![]() 気持ちよく下ります。 |
![]() ![]() 集落と雨飾山 |
![]() ![]() 雨飾山 |
![]() 平岩駅で信州ツーリングは無事に幕を閉じました。 |
![]() 大糸線で糸魚川へ・・・ |
1日目へ 2日目へ |