2019年 |
房総ツーリング 2019年1月5-6日 |
花見ツーリング 2019年4月6日 |
信州ツーリング 2019年4月27~29日 1日目 |
信州ツーリング 2019年4月27~29日 2日目 |
信州ツーリング 2019年4月27~29日 3日目 |
四時川林道 2019年5月3-4日 1日目 |
四時川林道 2019年5月3-4日 2日目 |
多摩湖・狭山湖 2019年9月15日 |
四時川ツーリング GW10連休の後半にいつもの新緑をみたく、初めて泊りで四時川林道に行って来ました。 泊りとの事で欲張ったコース設定にしてしまったため、2日間とも目一杯のツーリングでしたが 新緑を楽しめました。 今回も信州ツーリングと同じく大き目のデジカメ(Olympus OM-D E-M5mark2 + Panasonic Vario-elmart 14-60mm)を 持って走りました。 日付 : 2019年5月3日~4日 【コース概要】 1日目(5月3日) 常磐線磯原駅 → 五田後平 → 内城(浄蓮寺渓谷の北側を走る予定がミスコース) → 花園渓谷 → 関本町小川 → 名倉川沿いに下る → 川上川沿いに下る → 塙 → 常世温泉乙女姫の湯 走行距離 : 53Km 2日目(5月4日) 常世温泉乙女姫の湯 → 江滝田 → 関下 → 渡瀬川沿いに上る(鹿角平牧場経由の予定でしたが車が多いので変更) → 大犬平 → 水呑場 → 四時川林道 → 横川 → 林道横川目鎌線 → 勿来町酒井 → 磯原駅 走行距離 : 63Km 輪行の場合 磯原駅着 → 温泉泊 → 勿来駅 が理想です。 |
![]() 3人輪行、1人カーサイで集合です。 スーパーで食料を調達し、実質の走り初めは11時頃でした。 |
![]() ![]() 花園神社に曲がる手前の道 |
![]() 花園渓谷の入り口 |
![]() ![]() 花園川の支流。 二輪草が岸辺に咲いています。 |
![]() 花園渓谷を抜け、猿ヶ城林道経由で塙に向かいます。 |
![]() ![]() 新緑・・・・・ |
![]() 猿ヶ城林道の登り |
![]() 猿ヶ城林道の登り |
![]() ![]() 猿ヶ城林道。 車がほとんど入ってきません。 |
![]() ![]() 亀谷地湿原の水芭蕉です。亀谷地湿原は小さな湿原ですが水芭蕉が咲きます。 ただ、1週間程遅かったようで巨大化していました。 |
![]() アナグマが道に佇んでいました。 すぐに逃げず、もそもそと道端の草野中に消えていきました。 |
![]() 和尚山の下を抜け、小川からの登りが急でした。 |
![]() 鳩ノ宮に下る |
![]() ![]() 橋場にある小学校跡地の美術館 |
![]() 那倉川に沿って下る。 写真にある白い点は、散っている桜の花びらです。 |
![]() 塙・川上地区の眺めです。 |
![]() 常世温泉での夕食 温泉のお湯は柔らかく、疲労を回復することができました。 |
2日目へ |