UCC(浦和サイクリングクラブ)忘年会ツーリング 2016年に続きUCCの忘年会にゲスト参加しました。 初日は2016年を同じく、2017年に引き続き横瀬から白石峠を降りて妙覚の町田屋へ 2日目は良いところと聞いたので慈光寺を見に行き、妙覚から輪行で帰路につきました。 日付 : 2018年12月5日~6日 【コース概要】 初日 : 横瀬駅→丸山鉱泉→大野峠→白石峠→堂山平→白石峠→都幾川・町田屋 34Km 2日目 : 町田屋→慈光寺→霊山院→妙覚駅 |
![]() 棚田の上から眺めた武甲山。 かなり削られていますが標高は32mしか低くなっていないようです。 |
![]() 大野峠への登り |
![]() |
![]() 下の方は、まだ葉が落ち切っていません。 |
![]() 武甲山をバックに記念撮影 |
![]() 止まると寒く、走ると暑い中を登ります |
![]() 完全に葉が落ち切った中を登ります。 |
![]() 途中から合流のM埼さんは正装で参加です。 登りは暑く、下りは寒いとのことです。 |
![]() 今日のお昼は「おでん」。昨日の夕食も「おでん」だったような・・・温まるので連食です |
![]() 食事中、Y端さんからズボンに穴が開いている・・・と よく見たら、擦り切れて穴が・・・・ 学生時代に新大久保の石井スポーツで買ったニッカーズですが サドルに擦れて、ついに穴が 帰宅してよく見たら、あて布でもカバーが難しいくらい広範囲に内股部分が擦れていました。 新調する時期のようです。 |
![]() 東京方面が一望ですますが今日は曇りでか霞んでおり 微かにスカイツリー見える程度でした。 |
![]() 堂山平の天文台をバックに記念撮影 風があり、かなり寒い思いをしました・・・ |
![]() トトロのモニュメント・・・今年はまだ青々していました |
![]() 宴会風景・・・豆腐鍋です。 |
![]() 創業明治43年 商人宿の町田屋 |
![]() 2日目、慈光寺へ登り始めたら、既に終わっていたと思っていた、紅葉に出くわしました。 |
![]() |
![]() 真っ赤な紅葉が残っていました |
![]() 慈光寺・・・大きな岩の上に鐘堂がありました。 |
![]() 修行堂の様です |
![]() 坂東三十三観音霊場第九番札所「慈光寺」の正門 |
![]() 慈光寺からさらに登ったところにある霊山院です。 |
![]() 霊山院から尾根伝いに林道が伸びており、白石峠下から腰越を経由して小川町に抜ける道と 合流する林道です。ここを走って小川町に抜ける予定でしたが、天竜スーパー林道での バーストの記憶が蘇ったため、林道に入らずそのまま下り妙覚から輪行で帰りました。 |
mail to DZC00272@nifty.com Since 1998.7.20 |