ACF(アルプス・サイクル・フレンズ)60周年記念ツーリング ACFが2018年12月で60年を迎えた記念の60歳誕生会に出席してきました。 初日は武蔵五日市から鋸山林道を超えて奥多摩(泊)を予定していましたが、木材j搬出のため 人も通れない完全通行止めとなっていました。 このため、折り返し武蔵五日市から輪行で奥多摩へ向かいました。 ※2019年11月29日まで日曜を除き8:00-17:00まで通行止めのようです。 2日はJan夫妻とM埼さんの4人で梅の木林道を走りました。 日付 : 2018年12月15日-16日 【コース概要】 1日目: 34km 武蔵五日市→檜原村(鋸山林道通行止めで戻り)→林道星竹線(通行止めで途中で戻り)→武蔵五日市(輪行) 走行距離 : 34Km 2日目: 奥多摩(駅前)→沢井→林道大入線→林道梅の木線→県道184→武蔵五日市 走行距離 : 30Km |
![]() 武蔵五日市駅に集合です |
![]() 裏道で檜原村に向かいます。 |
![]() 檜原村から鋸山林道に入るべく右折したら、I東さんを発見。 途中までいったら林業の切り出しで通行止めで戻って来たと・・・ 歩行者もNGとの事で、鋸山を諦め戻ることになりました。 |
![]() 戻っている途中、蒟蒻屋さん「いっすいのこんにゃく」の店先を借りて宴会です。 蒟蒻焼きそばや蒟蒻のバター炒め+塩コショウは絶品です。 |
![]() 林道星竹線 |
![]() 落ち葉が引き詰められた中を登ります。 途中、トラックと何回かすれ違いました。舗装化するようです。 |
![]() 下り始まると通行止めの看板が・・・・ |
![]() 暫くくだると、なんとコンクリート道路の養生中・・・・ タイヤと足跡を残すわけにはいかないので、戻りました。 |
![]() 宿では室内に自転車を置かせて貰いました |
![]() 2日目、出発前 |
![]() 林道大入り線の入り口の沢井を目指して下ります。 実は1駅先まで走りすぎで、戻りました。 |
![]() 梅の木峠を目指して、林道大入線を登ります。 |
![]() Janさんは速いこと。何回かご一緒していますが、どんどん登っていきます。 |
![]() 気づくと道の土手を降りて、ガードレースの隙間から撮影するなど、まるで忍者のようです。 |
![]() 林道大入線は舗装です。 |
![]() Jan夫妻 |
![]() Janのランドナー。でかい・・・ |
![]() 梅の木林道を下ります。 |
![]() 走りやすいダートです。 |
![]() 朝は寒かったのですが、日も出てきて日向はまあまあの気温になりました。 |
![]() |
![]() 梅の木林道が終わり、ゲートを抜けます。 |
![]() 県道184に向けて下ります。 |
![]() 県道184号を下って武蔵五日市に向かいます。 |
mail to DZC00272@nifty.com Since 1998.7.20 |